スポンサーリンク




スマホの使い過ぎによる弊害

こんにちは。

 

みなさんもお使いのスマートフォン。

便利でいまや生活に欠かせないものとなっております。

少し前から言われているスマートフォンの使い過ぎでどのような害が体や社会にあるのかをまとめました。

私もそれなりに重いiPhone6プラスでモンストや調べ物などでスマホの使用頻度が高く、気がつくと姿勢が悪くなったりしているので、自分の為でもあります(笑)

姿勢の悪化

 

スマホを見ている方の大半は、意識をして姿勢を正していない限り、頭部を下げ前かがみになっています。

この姿勢を無意識に長時間行うことにより、姿勢が悪くなります。

猫背だけでなく、問題とされているのがストレートネックと呼ばれる状態です。

本来湾曲している首の骨がまっすぐになることです。症状としては、「肩こり」「首の痛み」「手の痺れ」などがございます。

本来首の自然な湾曲が頭部の重さを軽減しているのですが、ストレートネックになると頭部の重さを首で支えている状態になります。この状態で肩の筋肉が無意識に疲労し肩こりなどになります。

 

スマホを見る時は目線を下げるのではなく、目線の位置までスマホを上げて使用するなど、工夫をしましょう。

 

指の変形

こちらは最近若年層で注意されていることです。

まだ成長しきっていない小・中学生などで長時間スマホを操作している方に見られる症状です。

スマホを操作する際、小指など特定の指ににスマホの重量をずっと受け続けていると、徐々に指が変形していきます。

長時間使用する場合は、両手バランスよく使ったり、途中ストレッチをしたりするなど、ケアを心がけるといいそうです。

 

ドケルバン病

 

腱鞘炎の一種で親指で操作されている方に起こる症状です。

親指を動かす腱が炎症を起こし、激痛が走ることもあります。

症状が重い場合や、なかなか完治しない場合は手術ということにもなりますので、長時間の使用はせず、適度に休憩を挟みましょう。

 

歩きスマホ

 

スマホの弊害の代名詞とも思われるこの「歩きスマホ」

怖いなーと思いつつも、ついつい自分も歩きスマホをしてしまいます。

先日歩きスマホをしていた女性が前方の噴水に気がつかず、突っ込んでいくという動画を見て他人事ではないと感じております。

 

そんな「歩きスマホ」ですが、大変危険でございます。

事故になる危険も高いので気を付けましょう。

 

ながらスマホ

 

これも自分でもついついやってしまいます。

片手間にモンストのランク上げしてるーとかはよくやってしまいます。

 

他人に迷惑をかけない範囲であればある程度良いかとは思いますが、こちらも弊害がございます。

 

それは、「集中力を欠いてしまう」ということです。

ながらでも良いのですが、集中して行わないといけない状態ではスマホは触らないように気を付けたいですね。

 

次は、非常に深刻な状態です。

 

スマホ依存症

 

何かあるとスマホを触っている。触っていないと落ち着かない、イライラするなどの症状がございます。

SNSの普及と共に、連絡が簡単に取れる反面、すぐ返事をしないといけない場合だったり、コメントの返信をしたりとスマホに縛られる時間が増えてしまいました。

依存症なので簡単に治すことはできませんが、30分や1時間程度意図的にスマホを見ない時間を作るというのは心の健康の為にも良いことですのでおすすめです。

最初は慣れずそわそわしてしまいますが、時間を有効に使えて慣れればスマホを手にしていない時間を有効に使えるようになります。

 

まとめ

 

私の生活でも必要不可欠となったスマホ。

すごく便利な反面、スマホに縛られてストレスが溜まったり、歩きスマホで事故にあったりとデメリットも数多く存在します。

あくまでも人間が使う機械の一つですので、スマホに縛られるのではなく、主体的、有効的に使っていきたいものですね。

 

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

ご意見、ご指摘、ご感想などお気軽にコメントくださいませ。

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA